安全対策が実りました
※記事の写真はクリックすると拡大表示になります。
2022
2021
- 12.24
- カーブミラーが付きました(東恋ヶ窪6丁目)
- 11.3
- 伸びきった枝の伐採(西恋ヶ窪1丁目)
- 6.17
- 看板設置をしました(東恋ヶ窪4丁目)
- 2.26
- 安全対策をしました(西恋ヶ窪1丁目)
- 2.17
- 全面塗装完了しました(都営戸倉1丁目アパート)
2020
2019
- 12.13
- カーブミラーが直りました
- 11.30
- 草刈り完了しました
- 9.16
- 姿見の池の遊歩道が歩きやすくなりました
- 8月
- リニューアルされました
- 8.8
- 通学路安全対策ができました
- 8.2
- わかりやすい表示対応に
- 6月
- 投票記載台に杖置き設置!
- 6.16
- 路面表示を新しくしました
- 6.3
- 安全対策をしました
- 5.29
- 安全対策をしました
- 5.15
- 通行しやすくなりました
- 3.17
- 市道の安全対策をしました
- 3.12
- 急カーブの安全対策をしました
- 2.26
- 東戸倉1丁目の市道の安全対策をしました
- 2.3
- 東恋ヶ窪6丁目十字路の安全対策をしました
2018
- 12月
- 安全対策をしました
- 12月
- 看板を架け替えました
- 12月
- 安全対策をしました
- 12月
- 安全対策をしました
- 11月
- 樹木の剪定をしてもらいました
- 10月
- 看板を架け替えました
- 7月
- 総合防災訓練のポスターが作成されました
- 5月
- 安全対策をしました
- 3月
- お知らせ看板設置できました
2017
- 12月
- 道路を修繕しました
- 12月
- 新しい看板を設置しました
- 11月
- 手すりがきれいになりました
- 11月
- 公園のベンチが新しくなりました
- 8月
- 消火器の位置を変更しました
- 7月
- 安全対策が実りました
- 3月
- 安全対策が実りました
- 2月
- LED街灯が設置されました
2016
- 12.24
- 安全対策が実りました
- 11.24
- 安全対策が実りました
- 11.15
- ヘルプカード、ヘルプマーク認知度アップ施策
- 11.6
- 自転車対策しました
- 10.17
- カーブミラーが付きました
- 10.4
- ヘルプマークステッカー貼りだしました
- 9.16
- 看板設置をしました
- 6.17
- 安全対策できました
- 5.31
- 看板設置しました
- 5.30
- 水たまりがなくなりました
- 5.27
- 看板設置しました
- 5.4
- カーブミラーが設置されました
- 4.26
- 安全対策が実りました
- 4.20
- 喫煙ご遠慮ください、のお願い表示をしました
- 4.12
- 注意喚起の表示板設置
- 4.11
- 停止補助線が引き直されました
- 4.7
- カーブミラーが設置されました(戸倉4丁目)
- 1月
- カーブミラーが設置されました(西恋ヶ窪4丁目)
2015
2013
2012
2011
- 10.25
- 安全対策が実りました(日吉町3丁目)
- 10.18
- 安全対策が実りました(西恋ヶ窪3丁目)
- 10.18
- 安全対策が実りました(西恋ヶ窪2丁目)
- 9.24
- 安全対策が実りました(日吉町1丁目)
- 8.2
- 安全対策をしました
- 7.14
- 安全対策をしました
- 7.2
- 水たまりをなくしました
- 6.28
- 振動対策をしました
- 6.20
- 水たまりをなくしました
- 6.5
- 安全対策をしました
- 6.2
- 安全対策をしました
- 3.8
- 行き止まり表示がつきました
- 2.15
- カーブミラーがつきました
- 2.11
- 安全対策をしました
2010
- 12.1
- 「ハートプラスマーク」がぶんバスに表示されました
- 11.28
- みやすいカーブミラーになりました
- 11.27
- 浸水対策をしました
- 11.26
- 安全対策をしました
- 10.18
- 行き止まり表示がつきました
- 10.14
- 水たまりがなくなりました
- 9.16
- 水たまり・振動が軽減されました
- 7.15
- 市報ダイジェスト版がぶんバスに掲示されました
- 7.12
- 都道が整備されました
- 6月
- 「ハートプラスマーク」が表示されました
- 6月
- カラー舗装で注意喚起
- 6.10
- 花街道の整備ができました
- 6.8
- 私道整備ができました
- 5.14
- 安全に歩ける歩道になりました
- 4.1
- 西国分寺駅北口自転車駐車場が増設されました
- 2.25
- 私道整備ができました
- 2.7
- 安全対策が実りました
- 1.31
- 街灯がつきました
2009
- 12.22
- 歩道橋にすべりどめがつきました
- 12月
- 小学校の伸びた樹木伐採
- 11.27
- 側溝にふたがつきました
- 10月
- 戸倉2丁目の市道北3号線全面改修が完成
- 7.23
- みずたまりのない道路になりました
- 7.7
- 安全な横断歩道になりました
- 6.16
- 安全対策が実りました
- 6.15
- すべり台に注意書きを貼りました
- 6.13
- 伸びすぎた樹木の伐採
- 5.21
- はみだし樹木の伐採
- 2.12
- 安全対策が実りました
2008
- 12.6
- ひび割れ道路が舗装されました
- 10.30
- 安全対策が実りました
- 10.27
- 交通危険地帯にカラー舗装を
- 10.27
- 生産緑地に土留め設置できました
- 10.16
- 都営住宅の樹木伐採しました
- 10.9
- 陥没道路を補修しました
- 9.20
- 公園隣接地対策をしました
- 9.17
- カーブミラーがつきました
- 8.23
- 事故多発地点の安全対策をしました
- 7.22
- 未舗装道路整備をしました
- 7.15
- はみだし樹木の伐採
- 7.14
- 街灯がまっすぐになりました
- 7.7
- 雨天時の濁流が緩和されました
- 7.4
- あかみちの整備をしました
- 6.27
- スクールゾーンが整備されました No.2
- 6.27
- はみ出し樹木の伐採 No.2
- 6.27
- はみ出し樹木の伐採 No.1
- 6.16
- スクールゾーンが整備されました No.1
- 5.2
- 公園整備ができました No.2
- 5.2
- はみ出し樹木の伐採
- 4月
- 公園整備ができました No.1
- 3.26
- 波うち歩道がバリアフリー化になりました
- 3.26
- 低騒音舗装実現
- 2.21
- 舗道はみだし植栽の剪定
- 2.19
- 陥没した歩道の整備
- 2.13
- はみ出し樹木の伐採
- 1.29
- 行き止まり道路に看板設置
- 1.11
- 道路整備もれの部分の補修
2007
- 12.26
- 転落防止フェンスを設置
- 12.1
- 森をまもる破れたどのうのとりかえ
- 11.8
- ひどい水溜りの整備
- 11月
- いつでも遊ぺるブランコに
- 10.10
- 晴れても水のひかない部分整備
- 10.9
- 静かなマンホールになりました
- 10
- 日吉町こばと児童公園の安全対策実現
- 10.9
- 道路コーナーの整備
- 8.6
- 駅につづく階段てすりぬりなおし(ペイント)
- 6.29
- 水溜まりが消えました
- 6.7
- 通行者の安全対策・・側溝にふた設置
- 6.1
- 道路陥没部分補修(西恋ヶ窪くぼみ)
- 5.29
- 渋滞緩和のための停止補助線をひきました